万博おばあちゃんの収入は年金が基本!皆勤賞にかかったお金や内訳も調査

万博おばあちゃんの収入は年金が基本!皆勤賞にかかったお金や内訳も調査

2025年10月13日に閉幕した、大阪万博。

さまざまなことが話題になった万博ですが、その中でも皆勤賞を達成した「万博おばあちゃん」が現在注目されています。

shake

皆勤賞って、そんなことができるんだね!

今回は万博おばあちゃんの収入や仕事状況、そしてそもそも何者なのか、SNSの反応をまとめました。

目次

万博おばあちゃんの収入源は年金?

万博おばあちゃんとは、2025年に開催された大阪万博に皆勤賞を達成したことで注目されている、山田外美代(やまだとみよ)さんのことです。

万博皆勤賞のために大阪に住まいを移し、通期パスや1日パスを購入していたことがわかっており、一体どんなお金持ちなのか?と話題になっています。

山田外美代さんは現在76歳のため、仕事はしておらず、収入の大半は年金と貯金という状態の一般的な方です。

過去に働いていたかどうかはわかりませんが、主婦またはパートタイムで働いていた可能性が高いと考えられています。

裕福な家庭であるとは思いますが、ご自身がお金持ちというわけではないみたいです。

万博参加のためのお金なども自分で用意されており、節約に勤しんだ結果、万博皆勤賞となったという努力と愛の成果を持っておられます。

shake

収入状況はごく一般的みたい

万博おばあちゃんが皆勤賞のためにかかった費用は約300万円

万博おばあちゃんが、大阪万博に毎日通うためにかかった費用は約300万円だそう。

だいぶ高額に見えますが、これは会場の近くに仮住まいを借りて引っ越した費用や交通費なども含めた金額です。

チケット代金を見ると、通期パス(3万円×家族分)と追加のチケット代で70〜80万円ほどで、このお金は自身の貯金から出されていることがわかっています。

その他、グッズや食事代などで300万円ほどかかったようです。

shake

万博のために300万円も用意できるなんて、すごい情熱

万博おばあちゃんとは一体何者?

そもそも万博おばあちゃんとは、一体どんな人なのか?気になっている方も多いでしょう。

まずは簡単なプロフィールをご紹介いたします。

  • 名前:山田外美代(やまだとみよ)
  • 年齢:76歳(2025年10月時点)
  • 出身:石川県(現在は愛知県に在住)
  • 家族:夫、息子
  • 趣味:万博に通うこと

万博おばあちゃんと呼ばれている山田外美代さんは、ごく普通の一般の方ですが、大阪万博を含めて3つの万博を皆勤賞だったというすごい人なんです。

そのため、今回は大阪万博のPR大使に就任されています。

大阪万博以外にも、上海・アスタナ・ドバイなど各国で開催された万博には足を運んでいることから、万博に対する情熱と愛の強い人であるとわかります。

万博にハマったきっかけは2005年の愛知万博で、現地スタッフとの交流できることが楽しい!と感じ、そのまま愛知万博の会期185日すべて通っていました。

その後、上海万博も皆勤賞、今回の大阪万博も皆勤賞となりました。

shake

とにかく万博が大好き!という人みたい

万博おばあちゃんの収入や皆勤賞のニュースに対するSNSの反応

万博おばあちゃんの収入や、皆勤賞達成のニュースに対するSNSの反応をご紹介いたします。

関西万博184日間全通したおばあちゃんがいるのか!凄いな〜

万博おばあちゃんの184日連続皆勤って、お金と時間と元気がないと無理だよね

万博おばあちゃんの何がすごいって、お金や時間だけじゃなくて、あの歳でこの半年間元気だったって事だよ

お金と時間と体力とあと好奇心もいっぱいあって、目指したい老後像かも。

万博おばあちゃん、アクティブで素敵!

このように、

  • お金と時間のバランスが両立されてるのがすごい
  • 好奇心や体力があるのは、目指したい老後の姿

という声が多かったです。

まとめ

今回は万博おばあちゃんの収入について紹介しました。

万博おばあちゃんである山田外美代さんは現在76歳で仕事はしておらず、貯金と年金が基本の収入の一般的な方です。

裕福な家庭ではあるようですが、基本的には万博のために日々節約を重ねているんだとか。

今回の大阪万博では、会場の近くに引越して会期の全185日間通い続けたことで話題になっています。

今後も万博は世界各国で開催されますが、万博おばあちゃんが健康に楽しめる姿が見れるのを期待しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトを訪問していただき、ありがとうございます。
サイト運営者のshake(しゃけ。)です。

普段はWebライターの仕事をしながら、ブログ運営に取り組んでいます。
推し活と称して、ライブ参戦やVtuberの配信を見るのが趣味。
その他、読書・映画鑑賞・スポーツなども日々楽しんでいる、インドア派です。

Vtuber・アニメ・漫画好きで、オタク気質なため、このブログでは配信者や声優に関するニュースなどのニッチなネタも提供できればと思います。

得意なのはコツコツとした作業をすること、文章を書くこと、調べ物。
興味があることは、時間をかけて調べるし、明確な情報が見つかるまで探したいタイプです。
文章を書くのはめちゃくちゃ得意!!というわけではありませんが、やること自体は嫌だと感じず、日々どうしたら良くなるかを考えながら取り組める分野の1つです。
検索力や文章作成のスキルを活かして、「読者が知りたいこと」を「わかりやすく」伝えられるように日々精進しています。

このブログを訪れた方の「気になる」が「なるほど」になるよう、頑張っていきます。
今後も、価値のあるコンテンツを発信していきますので、どうぞよろしくお願いします!

コメント

コメントする

目次