小川智大の出身高校や大学は?気になる学歴・経歴・プロフィールを調査!

小川智大の出身高校や大学は?気になる学歴・経歴・プロフィールを調査!
スポンサーリンク

バレーボール男子日本代表としても活躍している、リベロの小川智大選手。

高校・大学での活躍やこれまでの経歴が気になる人は、多いのではないでしょうか。

shake

やっぱり春高とか出てたのかな?

今回は小川智大選手高校や大学の学歴について、そして経歴やプロフィールなどをまとめました。

スポンサーリンク
目次

小川智大の小・中学時代

小川智大選手の小学生の時に、姉の影響でバレーボールを始めたそうです。

小学校の名前はわかっていませんが、地元横浜市の学校のようです。

中学校は「横浜市立万騎が原中学校」出身で、ここでもバレーボールに打ち込んでいました。

在籍時には関東大会に出場していたという実績もあります。

shake

当時から強い選手の1人だったみたい

スポンサーリンク

小川智大の出身高校は川崎市立橘高校

小川智大選手は、中学卒業後に「川崎市立橘高校」へ進学。

橘高校は男女ともにバレーボールの全国大会常連という、超強豪校です。

インターハイ出場に出場した経験を持っており、当時から強い選手が揃う環境にいたことがわかります。

なお、小川智大選手は石川祐希選手と同世代のため、小川智大選手が高校生のときのMVPには石川祐希選手が名を連ねています。

shake

毎年インターハイに出てるくらいの超強豪校!

スポンサーリンク

小川智大は高校卒業後は「明治大学」に進学

小川智大選手は高校卒業後に「明治大学」へ進学しています。

4年生のときにはキャプテンとして、リベロとして活躍していました。

明治大学もバレーボールの強豪校で、小川智大選手が在籍していた当時は関東のリーグで1部常連の学校です。

明治大学出身で現在Vリーグで活躍されている選手は多数います。

shake

この時から注目選手の1人だったみたいだよ

スポンサーリンク

小川智大は大学卒業後Vリーグで活躍中

小川智大選手は、大学卒業後から現在までVリーグで活躍しています。

大学卒業後すぐに豊田合成トレフェルサ(現・ウルフドッグス名古屋)に入団し、1シーズンプレーをしています。

その後、2024年にジェイテクトSTINGS愛知へ入団。

2025年6月からは、サントリーサンバーズ大阪に入団してリベロとして活躍しています。

また2021年に初めて日本代表に選出され、ネーションズリーグに出場。

その後、世界選手権やアジア選手権でも日本代表として、数々の試合でプレーしています。

shake

ベストリベロ賞やサーブレシーブ賞などの受賞歴もある凄い選手

スポンサーリンク

小川智大のプロフィール

小川智大選手について、簡単にプロフィールをご紹介いたします。

  • 名前:小川智大
  • 出身地:神奈川県横浜市
  • 身長:176cm
  • 体重:66kg
  • 生年月日:1996年7月4日(2025年11月で29歳)
  • 血液型:O型
shake

リベロって背が低いイメージだけど、小川智大選手は平均身長より高い…!

スポンサーリンク

まとめ

今回は小川智大選手の高校や大学、経歴などについて紹介しました。

小川智大選手は小学生の時からバレーボールを始めており、中学生や高校生の時から関東大会や全国大会に出場していた経歴を持っています。

大学生の時はリベロとしてはもちろん、キャプテンとしてもチームを支えていたことがわかります。

日本代表として守護神でもある小川智大選手。

今後もVリーグや世界の舞台で活躍する姿を見るのが楽しみですね!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトを訪問していただき、ありがとうございます。
サイト運営者のshake(しゃけ。)です。

普段はWebライターの仕事をしながら、ブログ運営に取り組んでいます。
推し活と称して、ライブ参戦やVtuberの配信を見るのが趣味。
その他、読書・映画鑑賞・スポーツなども日々楽しんでいる、インドア派です。

Vtuber・アニメ・漫画好きで、オタク気質なため、このブログでは配信者や声優に関するニュースなどのニッチなネタも提供できればと思います。

得意なのはコツコツとした作業をすること、文章を書くこと、調べ物。
興味があることは、時間をかけて調べるし、明確な情報が見つかるまで探したいタイプです。
文章を書くのはめちゃくちゃ得意!!というわけではありませんが、やること自体は嫌だと感じず、日々どうしたら良くなるかを考えながら取り組める分野の1つです。
検索力や文章作成のスキルを活かして、「読者が知りたいこと」を「わかりやすく」伝えられるように日々精進しています。

このブログを訪れた方の「気になる」が「なるほど」になるよう、頑張っていきます。
今後も、価値のあるコンテンツを発信していきますので、どうぞよろしくお願いします!

コメント

コメントする

目次